聞くのもいやな老眼(正式には老視)の話をしなくてはなりません。この項は、老眼鏡と遠近両用についてです。それ以外はこちらをご覧ください。
この年代は、初めてメガネをかけるという方も多いので、まず、老眼鏡の基本特性から入ります。
近視のメガネが遠くにピントを合わせるものだとすれば、老眼鏡は近くにピントを合わせるもの。かけたままでは、自分の足元さえぼけて見えます。
老眼は目の調節力が少なくなることが原因。それがゼロになるまで、年毎に度数が変化します。
度数の入った出来上がり老眼鏡はどこでも売られていて、簡単・便利ですが、長時間かけるにはお勧めできません。
度数を細かく調整することによって、正確にピントの合う距離を選んで作ることができます。見たい距離・位置を必ず主張してください。
老眼鏡では近くしか見えない。かけはずしがめんどくさい。1枚のレンズで、遠くと近くの両方を見れないか、というニーズで生まれたのが遠近両用です。発売当初は、まるで魔法のレンズのように受け取られましたが、その実体は、2枚のレンズを合体させたにすぎません。
原理的に、レンズの上半分は遠くしか見えず、下半分は近くから中間距離しか見えません。顔を直立させた状態では、必ず足元がぼけます。
光学的欠点は避け難く、レンズは歪んでいます。体がゆれる感覚・ものが曲がった感覚があり、慣れを必要とします。
こんな大変なレンズですが、慣れてしまえば鬼に金棒です。ほとんどの方が老眼鏡を持ち歩かずに済んでいます。ポイントは慣れるかどうかですが、個人差が大きく、一口には言えません。ストレートでパスする人もいれば、取れないで終わる方もいる運転免許取得に似ているとでも申しておきましょう。