メガネ・サングラス情報局

遠近両用メガネの選び方

遠近両用メガネの選び方を解説します。
 
遠近両用メガネの構成要素で書きましたように、一般消費者が、御自分の遠近両用メガネを無駄なく正しく選定することはできません。必ず誰かの手助けを必要とします。この手助けが眼鏡店の提供する最大最高のサービスなのですが、残念ながら、顧客にとって最高のものを提供することが、自分らの義務だと明確に認識している眼鏡店がすべてとは言えません。
 
よって、皆さん素人がまともな選定だったのかどうかをチェックする方法を持つことが必要です。


的確な度数測定ができている

遠近両用レンズの度数は、遠用(遠くを見るための度数)と近用(近くを見るための度数)の組み合わせによって構成されます。当然それぞれの度数が合っていないと話しになりません。 まず、それぞれの度数が、自分の望んでいる見え方なのかどうかを何度も確認してください。例えば、遠用の度数はこれまで使えていたメガネに入れていた度数だと前提すれば、遠近両用に替えて遠くが見にくくなった原因を、度数以外に限定できます。


的確なフレームが選択される

遠近両用レンズは、ひとつのレンズに二つの機能を詰め込んでいます。好きなフレームを選んで、これに入れてと言う様な単純な選択ができません。二つの機能がちゃんと働くように選ばねばなりません。 御自分の希望を店側に伝え、二つの機能が無理なく収まるかどうかを確認してください。もし、収まらないとすれば、なぜなのかを聞き、収まる条件を聞いてください。これを、皆さんが納得できるように説明できないお店では買わないほうが無難です。


的確なレンズが選択される

まさに多種多様のレンズが発売されています。知識レベルでは、これらを売っている小売店に対抗するのは無謀です。今回のレンズ比較レポートはこの部分を補完するために作ります。 実際に掛けて見て、各レンズの特性をシンプルに表現してますので、参考にしながら御自身のレンズにふさわしいかどうかを判断してください。 最も意地悪な使い方は、当サイトのレポートに近い説明を受けられるかどうかを試すことです。例えば、小売店が意図的に売りたいレンズを勧める場合は、特定のレンズについて必要以上に褒めたり、けなしたりします。


的確なフィッティングが施される

これについては皆さんの感覚だけを信じていただいて結構です。遠近両用レンズは、ちょっとしたFITTING変更でぐんと使いやすくなります。その変化を生めるFITTINGができるかどうかは、その場ですぐわかります。 何度か変更してもらって、改善しないようであれば、他の3要素などに原因があると考えても構いません。


本当に遠近は別物

一種の精密加工品
「普通のレンズ=ひとつの度数で近くから遠くまで見える」と、「遠近両用レンズ=老眼になると普通のレンズでは近くが見えなくなるので、レンズの中に近く用の度数を付け加える」は、同じメガネレンズという単語でくくってはいけないほど違うスペックを持っています。 遠近両用レンズは、その機能も作り方も、普通のレンズをはるかに凌ぐ精密加工品です。


姉妹サイト:「メガネ・コンシェル」で、ケース別に遠近両用メガネの選び方を解説しています。ぜひ、ご覧ください。