メガネ業界に16年従事した 流通&ITコンサルタントが書いた メガネ評論

HOME > メガネの価値を設定せよ

メガネの価値を設定せよ

2013-12-11

メガネの価値基準・価格基準をどうすべきか?

本来ならば、
フレーム価格+レンズ価格+付属品価格+サービス料という構造であるべきです

フレーム・レンズ・付属品は、メガネの部品に当たる部分で、単なるマテリアルですから、
同じ商品であることは明示でき、確実な価格比較ができます。商品名さえわかれば、
価格データベースを作ることも可能です。

各メーカー・各ブランドも、他の商品と同じく、商品のデザイン・品質を訴えることでその
価値・価格を正当化しやすいでしょう。つまり、どこの店舗で買っても、その商品の価値は
変わらないと言い切れるようになります。

問題は最後のサービス料です。
ここは、店舗・販売員・技術者の、サービス内容・アドバイス力・技術力の価格になりま
す。この部分を標準化できれば、消費者からも納得してもらえるはずです。

例えば、サービスメニューを作り、項目ごとに単価を設定。顧客アンケートで満足度順に
担当者をランク付けし、サービス料に格差を付ける。業界内統一試験で技術力をランク
付けし、技術料金に格差を付ける。

このように、消費者が選択しえる基準を設けることで、少なくとも価格の不透明性はいく
らか払拭できるのではないでしょうか?

つまり、280円の牛丼と、10,000円のフルコースを納得付くで選べる。
これがあたりまえだと思うのです。